1: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 12:48:14.47 ID:Hgnb5g+w0● BE:644423549-2BP(5999)
 sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif 
  Qualcommは12月17日(現地時間)、12月初旬に発表したハイエンド向けSoC「Snapdragon 888」の性能に関する情報を明らかにした。 
  Snapdragon 888は、今年(2020年)日本で販売が開始された5Gスマートフォンの多くに採用されているSnapdragon 865の後継品。以下の記事で詳しく触れているが、Snapdragon 888はSamsung Electronicsのファウンドリサービスが提供する5nmプロセスルールで製造され、CPU/GPU/DSPがいずれも大きく強化されている。 
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1296197.html 
引用元: ・Snapdragon 888の性能はiPhone 12以上。CPU/GPU単体では負けるが総合性能で上回る結果に 
5: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 12:51:22.01 ID:UA/MfK7o0
 イタチごっこなんだから抜いて抜かれては当たり前で常識 
6: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 12:52:59.16 ID:9SX4CJVi0
 もはやハイエンドモデルってスマホでオンゲやるようなガキんちょにしか必要ないよな?(´・ω・`) 
7: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 12:53:27.06 ID:LFZPGmcW0
 iPhone12miniのサイズでFelica付きで防水で指紋認証と顔認証でこれ乗っけてくれたら10万でも買う 
87: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 11:40:27.65 ID:CrBB139A0
91: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 11:49:09.11 ID:yH0t2tID0
 >>87 
 昔はミドルエンドってなんだよwwwwwって思ってたけど 
 今はスマホのストレージをROMと呼ぶのに比べたらどうでも良いと思っている 
104: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 21:54:54.79 ID:lR+0B0330
 >>91 
 英語で検索しても、そこそこ出てくるからな 
 ハイエンドもローエンドも完全に端っこじゃなくて範囲があるので、 
 ミドルもエンドでええやろって深く考えず使う人がいるのもわかる 
94: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 12:01:03.95 ID:vRgmwoGZ0
 >>91 
 FlashROMの略だからセーフ理論 
9: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 12:54:52.64 ID:UA/MfK7o0
 スマホでもガチガチのゲーマーが求めるだけよ 
 超が付くガチ勢には必要 
10: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:02:34.94 ID:Z4EzJ0uU0
 もう今くらいの性能で低電圧でバッテリーが長持ちしてくれたらいい 
 一回充電したらガリガリ使っても3日くらい大丈夫なやつ 
11: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:06:11.36 ID:Om4f9dH90
Androidの不都合な真実 
 ・カメラはスペック詐欺 
 ー画素数を上げてもセンサーのダイサイズが小さいままなので、ボヤボヤノイジーな仕上がり。なのにデータは巨大w 
 iphoneは画素数そのまま、ダイサイズを大きくし、ノイズレスはっきりした仕上がり。さらにladarスキャナーとdeep fusionで鮮やか高詳細。一眼顔負け。 
 光学ズームも「100倍ズームできますっ!」ってのが売りの泥ハイエンドは倍率4倍からボヤボヤ油絵w 
 一方iphoneは光学5倍ズームレンジ。超綺麗☺ 
 さらにdolby vision4kのHDR動画が撮れるから、みんなが映画カメラマン! 
 ・いつまでもカクカクモッサリ 
 ーAndroidはJA.VA上でアプリが動いているのでスペックの割にカクカクもっさり。ベンチマークだけが優秀w 
 最新機種もアニメーションをヌルっと表示できても 
 ワンテンポ遅れるわ引っかかるわで大変。 
 iphoneはネイティブなので数年前の機種でもヌルサク 
 ・メモリが使えなくて詰まってばかり 
 ーAndroidはVM毎のアプリの立ち上げなのでヒープの割当が少なすぎる。iphoneが数Gフルに使えるのに対し、Androidは数百メガwメガスペックw沢山メモリ積んでても、 
 使えるのはメガ単位wそりゃゲームもカクカクだわw 
 ・ご自慢のmicro SDXCが低速すぎプゲラw 
 ウン万円するすげーお高いやつの90~100MBのシーケンシャルリードが速くて理論値275MB/Sくらい。 
 一般的なやつは50~90MB/Sくらい。 
 一方iphoneXSの内臓ストレージのシーケンシャルリードは1560MB/sもある。 
 iphone内臓ストレージのほうが普通のsdカードより15倍も速い。高級SDカードでさえもiphoneのほうが6倍も速い 
 ・画面が割れたら即死亡 
 iphoneは画面が割れても反応するから次期機種までまてる。Androidは割れたら反応しなくなるので、即座に買い替え。常に最新機種。画面バキバキの泥使いは存在しない。 
 ・マルチメディアが弱い 
 ーAPIが弱すぎる上、Java VMを噛んでいるので映像や音楽がまるでダメw 
 iphoneならcore audioのおかげで、 
 シンセサイザーや音楽制作、動画編集もヌルサクw 
 ・ウィルスに弱い 
 ー危険なアプリだらけ。ウィルスアプリがなきゃダメだね。iphoneと比べて信用がなさすぎ。 
47: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 14:49:52.27 ID:Cx/CBH3z0
 >>11 
 カメラだけはない。 
 iphone使いだが写真はOneplusで撮ってる 
17: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:22:51.79 ID:p9/FnyMh0
 >>11 
 5年以上前からJavaのシェアは低いよ 
71: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 20:29:06.85 ID:OamKDGsj0
 >>17 
 ?? 
 もう少しJavaとAndroidの勉強しような。 
 ARTでネイティブコンパイルしてるのでマシなのはマシだがパッケージ前に頭おかしいレベルにコンパイルしておくでもないので大した最適化は無い。 
 あとコトリンでもjythonでも仕組みは同じ。 
 armコードに全てネイティブコンパイルされたパッケージがあるのならお前さんの言う通りだがそうじゃない 
14: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:17:44.07 ID:r5JEtPMt0
 ベンチだけならiPadPro並みとは聞いたけど 
 林檎にとっちゃ面白くない話だろうな 
 現行の865搭載機でさえ最安なら3万だし 
 LINEなんざ入れてるような奴はセキュリティなんてどうでもいいだろうから 
 性能そこそこで安い泥でいいやってなるわな 
20: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:30:13.32 ID:J1z5AiPe0
 5Gのモデムはまだ一部外だしなんだな 
 完全に内包するまで待機だな 
21: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:31:06.04 ID:PpP4xOCX0
 スマホのメインストリームは依然としてクアルコムにある 
 iphoneはXでクアルコム排除して喧嘩したけど、結局モデム調達できなくて12で和解して 
 クアルコムに戻した 
 >>11なんてのは論外で、appleはなくてもスマホは作れるけどクアルコムがなかったらスマホは作れないぞ 
23: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:36:50.13 ID:UrbmPO0P0
 >・画面が割れたら即死亡 
 >iphoneは画面が割れても反応するから次期機種までまてる。Androidは割れたら反応しなくなるので、即座に買い替え。常に最新機種。画面バキバキの泥使いは存在しない。 
 これ読んだ上でアイホン信者がーになるのはちょっと余裕なさすぎんだろ 
 「体面のためにアイホン買うけどトラブっても買い換える余裕ない消費者像」を信者が自分から設定するかよ 
24: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:38:29.03 ID:b5lmTmkx0
 >>23 
 それ少し前のXperiaな 
27: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:44:24.51 ID:aWTie2Nn0
 メインSD835のAndroid使ってるけど 
 ipodtouchのほうがアプリケーションを動かすと快適なんだよね 
 androidのほうが融通きくけとさ 
29: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:51:08.43 ID:ObwEgV4f0
 林檎は4~5年使えるけど 
 泥は長く使えないから 
84: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 11:32:51.26 ID:frf0TJWz0
 >>29  長く使う人は最新性能とか必要無い人だから6や6sくらいからは6年以上使えるかな 
 自分もサブ機が6sだけど性能不足感はほぼ感じない 
 でもまぁバッテリーは替えなきゃ使い物にならないけどね 
 画面割れても云々はサッサと換えろよって思うけど 
 割れても操作可能なのは修理するまでの期間、繋げるから確かに助かるかな 
 
30: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:54:22.86 ID:AeSWOob90
 スナドラ855、865辺りから泥のハイエンドも10万円超えてるよな 
 快適に数年使うこと考えたら躊躇なく払えるけど 
32: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 13:59:04.83 ID:tf1ifHoX0
 888とか 
 ダック引越センターかよw(古) 
 型番一桁に数字割り振るのはダサい 
 ネーミングセンス的にやってしまった感あるね 
34: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 14:12:32.22 ID:H3kUko2r0
 >>おもしろかったのはA14 Bionicの挙動で、GFXbench Manhattan 3.0のテストでは 
 >>1回目が203.577だったのに対して、2回目が191.935、3回目は179.647とどんどん 
 >>下がっていき、端末が熱を持っていることが触ってわかった。 
46: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 14:49:52.24 ID:x2ltU9qQ0
 Apple Silicon搭載して一気に抜き去ったら面白いけどなw 
49: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 14:57:13.25 ID:TZsGyUtQ0
 女が持ってるiPhoneて半分はバキバキだよな 
50: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 15:03:23.86 ID:zjPsSebG0
 でもいらなーい 
 すぐ値段がゴミのようになるAndroidはいらん 
53: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 15:17:55.42 ID:b5lmTmkx0
 >>50 
 サポートも伸びるから下取りとか売るときの値段も良くなるんじゃね 
51: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 15:10:13.55 ID:ifGaib4C0
 試しにM1にwindowsじゃなくandroidインストールしてみてくれ俺は無理 
52: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 15:16:36.51 ID:kgSEO+se0
 iPhoneはMacや iPad、Apple Watchとの連携も魅力のひとつだから、 
 たいして変わらない性能のSoCがAodroidにも出来ましたくらいではとてもとても 
55: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 15:42:26.42 ID:Yyp08n6F0
 iPhoneユーザーはMac持ってないのが大半。 
59: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 16:04:31.75 ID:6X/4mT+O0
 >>55 
 Mac持ってるくせにPhotoshop、Illustrator、premierかFCPも使えずスタバ行くだけのチンカスよりは 
 Windows+iPhoneでもDTP、DTVソフト使えてスタバ行かない方が万倍良いだろ 
76: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 21:26:56.05 ID:7QynrmDz0
 >>55 
 じゃあAndroid使ってる奴はChromePC使ってんの? 
79: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 22:24:18.03 ID:Hgnb5g+w0 BE:644423549-2BP(4999)
 sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif 
 >>76 
 chromePCってLinuxだろ?おれUbuntuOSだからセーフ? 
65: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 16:26:52.29 ID:Ha50VPf/0
 >>56 
 TSMCのa14がいまいちだったからSamsungファウンドリになった 
57: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 16:01:29.42 ID:Az9EHWC40
 高性能化してやることがゲームじゃな 
 情弱騙してローン組ませて売りつけるのもそろそろ限界だろうに 
60: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 16:06:58.29 ID:6X/4mT+O0
 iPhone7でもスクロールはヌルヌルでサクサクなのに 
 スナドラ720GのAndroidはスクロールがわずかにカクつく 
 antutuのスコアは720Gの方が上なのに 
 実際のヌルサク度はiPhone7の方が圧倒しているという事実 
99: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 15:48:34.05 ID:+9d1IxM60
 >>60 
 チューニングの差ではあるけど自社OSの強みだわな 
 かといってあんなバカみたいな価格出そうと思わんが 
63: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 16:14:28.67 ID:ZOWJllWB0
 CPU/GPUで上回ってから出直してこい 
68: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 17:56:02.61 ID:kgSEO+se0
 Androidのスクロールカクカクするのムカつくよな 
69: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 19:14:04.38 ID:JEoZjN6Q0
 1か月前にスナドラ865plusのタブ買ったのになぁ 
72: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 20:32:21.15 ID:ssDr+qO30
 12GBメモリ積んだリファレンス機持ってきて 
 CPUもGPUも全敗してるから無理矢理 
 ”総合性能“という意味不明な基準を持ち出して勝利宣言 
73: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 21:12:27.25 ID:JhXPWxV30
 爆熱状態になって性能下げるとか無しだよな。 
78: まおりずむ速報  2020/12/19(土) 22:16:47.91 ID:nA1EvMrb0
 >>73 
 snapdragon835レベルで優秀みたいだぞ 
81: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 06:30:11.36 ID:nwjZdTm+0
 俺は国産CPUのスマホを買うよ。 
 京、富岳のCPUを使ったスマホ、まだかな。 
 複数をケーブルで繋いで、パワーアップだ! 
90: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 11:47:09.26 ID:wKIqj/TR0
 空冷ファンとか使えないから 
 熱くなりすぎないようにしないといけなくて開発大変やね 
96: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 12:20:22.31 ID:IIBMxmgG0
 サムチョンの5nmって嘘だったんじゃなかった? 
100: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 18:30:09.59 ID:4gLJnkeN0
 >>96 
 プロセスルールてのが自称でこれといった決まりないからね 
 サムスンが5nmといえばそれはサムスンの中では5nmのチップということ 
101: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 21:31:17.88 ID:M5LwOuX00
 未来に安価とばしてるwww 
102: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 21:35:58.81 ID:Izm0V4Qs0 BE:644423549-2BP(4999)
 sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif 
 >>101 
 しかも無い未来なんだぜw 
103: まおりずむ速報  2020/12/20(日) 21:45:51.83 ID:M5LwOuX00
 >>102 
 途中で落る?!